top of page
ロゴマーク-13.png

オープンキャンパス・1day体験
Open campus & 1day experience

オープンキャンパス2023-01.png
オープンキャンパス2023-02.png

学校の雰囲気を知るには

オープンキャンパス&1DAY体験

オープンキャンパスの内容 

毎回10:00~12:30 何度でも参加できます。

2023年

  4月22日(土)屋根より高い~♪鯉のぼり~♪を作ろう!

  5月 7日(日)ベッドメイキングを体験しよう!

  5月27日(土)人体の不思議 ~血液編~

  6月 3日(土)体験してわかる高齢者の気持ち

  6月10日(土)明日から使えるコミュニケーションスキル

 7月15日(土)早起きは三文の得!早起きをして朝顔を作ろう!

  7月22日(土)認知症について知っとこ!

  7月26日(水)1day体験 生きている実感~呼吸編~

  8月 5日(土)夏だ!海だ!花火でドッカ~ン!

●  8月23日(水)1day体験 体験してわかる高齢者の気持ち~手浴編~

  8月26日(土)人にも自分にもやさしいコミュニケーション

  9月30日(土)質問力を身につけよう!

●  10月28日(土)出た♪出た♪月が〜♪お花見をしよう!

●  11月18日(土)転倒予防Q&A

●  12月23日(土)生きている証 〜バイタルサイン編〜

●  1月27日(土)行動から分かる人の気持ち

●  2月10日(土)体験して分かる高齢者の気持ち 〜食事編〜

●  3月9日(土)ひめふくに一足早く桜咲く

●  3月23日(土)介護予防Q&A

 3月27日(水)1day体験 生きている実感 内臓の不思議

●  3月29日(金)1day体験 車いす体験をしよう!

※新型コロナウィルス感染対策を行っております。マスク着用、アルコール消毒などご協力・ご理解をお願します。

1day体験の内容 

 

毎回10:00~15:00

学校と関連施設[ペーパームーン]を一度に見学・体験!

何度でも参加できます。

 

スケジュール

姫路駅集合(9:00)

 ↓ 移動(スクールバス)

関連施設見学・体験(10:00~)

昼食(こちらで用意します)

 ↓ 移動(スクールバス)

学校見学・授業体験・個別相談

※昼食・送迎の都合上、付き添いはご遠慮ください。

※直接、関連施設に集合(9:50)でも結構です。

関連施設:特別養護老人ホームペーパームーン

所在地:明石市二見町西二見1601-1

交 通:山陽電鉄「西二見駅」下車、北へ徒歩約4分

イラスト0-08.png

オープンキャンパスへの参加がむずかしい方には

平日個別相談会

「クラブ活動でオープンキャンパスに参加ができない」「週末のオープンキャンパスが仕事で参加できない」「日程の都合で参加できない」という方などのために平日個別相談会を実施しております。各種の相談に専門のスタッフ及び教員が個別で応対いたします。時間もご指定いただけます。 ご本人様お一人でも、お友達や保護者の方とでも、お気軽にお越しください。

実施時間:平日 10:00~17:00 の時間帯 ※相談時間は1時間以内

開催場所:姫路福祉保育専門学校「受付」までお越しください

予  約:学生広報課 079-281-0555 

対  象:本校への入学をお考えの方、保護者等

内  容:出願方法・入学選考/学科内容/取得目標の資格/学費・奨学金/就職などについて

※希望者は校内見学もできます。(20分程度)

遠方など諸事情で学校まで来るのがむずかしい方には

オンラインオープンキャンパス

遠方や諸事情で時間が取れない方のために、ZOOMを使った「オンライン」学校説明を行います。PC、タブレット、スマートフォンで参加いただけます。各種の相談に専門のスタッフ及び教員が個別で応対します。

実施時間:平日 10:00~17:00 の時間帯 ※相談時間は1時間以内

開催方法:ZOOM

予  約:学生広報課 079-281-0555

対  象:本校への入学をお考えの方、保護者等

内  容:出願方法/入学選考/学科内容/取得目標の資格/学費・奨学金/就職などについて

おひとりからの出張ガイダンス

コロナウイルス感染症による大幅な行事計画の変更等にご対応するため、改まっての学校ガイダンスに加えまして、各学校のご要望に応じた出張ガイダンスを実施いたします。 日程や時間等、ご希望に応じさせていただきます。内容は、学校案内だけでなく、介護と保育分野の細かな内容のご説明もさせていただきます。御校のキャリア教育プログラムとしてもご活用ください。

チラシのダウンロードはこちら

出張講座

当校では、「介護」「保育」の福祉分野で地域や社会に少しでも貢献できればと考え、高等学校の授業や進路指導などへの協力活動として出張講座を実施しています。 本校講師による座学講義のほか、体を使った体験や工作などもある充実した内容です。  講座の日時・内容等については、高等学校のご担当者と本校の講師間で十分に打ち合わせをし決定していきます。

出張講座のお申込みはコチラ

bottom of page