次回のオープンキャンパスは、5月10日(土)です!
- bunka9
- 4月28日
- 読了時間: 2分
2025年度 第1回目のオープンキャンパスは・・・
●5月10日(土)10:00〜12:30
【テーマ】生活支援技術を学ぼう①
年齢を重ねるにつれて体は変化し、いろいろとできないことも増えてきます。
そしてそれに伴って心の状態も変わります。
このような変化を少し体験することを通して、高齢者を理解し、ともに生活するために何をしたらいいかを考えてみませんか?
【内 容】高齢者体験(杖・めがね)
高齢者の状態に近づけた状況で、杖を使って歩いたり、車いすで動いてみましょう。
その体験を通して、いろいろなことを感じ、何が必要かを考えてみましょう。
【参加特典】
●受験料の半額(10,000円)免除
●交通費補助あり
参加お申込みはこちらからどうぞ!
*****************************
●5月24日(土)10:00~12:30
【テーマ】生活支援技術を学ぼう②
歯が抜ける・入れ歯が合わない・噛む・飲み込む力が弱くなるなど、今まで通りの食事が難しくなる人もいます。
「栄養をとる」だけが食事ではありません。「おいしい」「楽しい」食事になる工夫を考えませんか?
【内 容】介護食体験体験
介護の食事について少し学んだ後に、実際の介護食を試食して、高齢者の状態に応じた「味付け」や「大きさ」、「硬さ」などの違いを体験して、食べやすさを比べてみましょう。高齢者の方の気持ちが少しわかるかも。
●6月7日(土)10:00~12:30
【テーマ】生きてる実感!バイタルサイン
生命徴候とも呼ばれるバイタルサイン。人が命を維持している印です。
呼吸、脈拍、血圧、体温を正しく測ることで、自分の体調もわかります。
知っておくと便利な体調確認術を、身体のしくみから学びましょう。
【内 容】バイタルサイン測定体験
心臓や呼吸器のはたらきとバイタルサインの関係とは?人体のすごさを感じてください。そして、脈拍や呼吸、自動血圧計や体温計での測定で、自身の値を知っておくのもポイント!
●6月21日(土)10:00~12:30
【テーマ】認知症を正しく理解しよう② ~脳トレいろいろ~
●7月12日(土)10:00~12:30
【テーマ】生活支援技術を学ぼう③ ~高齢者体験(レクリエーション)~
●7月26日(土)10:00~12:30
【テーマ】生活支援技術を学ぼう④ ~スライディングボード・シート体験~
Comments